鎌倉アルプスをハイキング〜♪

久し振りのピーカン照りの一日。


建長寺から鎌倉アルプスの稜線を辿るハイキングルートを歩いて来ました。


相変わらず 電車は大混み(>_<)
北鎌倉駅で降りて まずは建長寺を目指します。


緑の木立の中に 三門が見えて来ました。


建長寺は 建長5年 北条時頼によって創建されたお寺。


僧等が足早に通り過ぎて行きました。


緑が美しい季節になりました。
どこからともなく聴こえてくる ホーホケキョ♪ 癒されます(#^.^#)


木立の中を歩くのは 本当に気持がいい〜(*^^)v


建長寺の裏の長い階段を登ると 半僧坊に到着。
半僧坊からさらに上り大平山の頂上に到着。
山頂は広場になっていて 岩に腰掛けておむすびをいただく(●^o^●)
外で食べるおにぎりって どうしてこんなに美味しいんだろ。


\ヤッホー/ 富士山が見える〜〜!!


天園峠の茶屋で食べたお汁粉は もっちもちのお餅が美味しかった(*^^)v


前日の雨のせいで 所々ぬかるんでいて 下りではアチコチで悲鳴が
聴こえて 転倒者が続出(>_<) なんとか転ばずに済んでホッ。


雄大な樹木を仰ぎ見ていると なんだか力が湧いてきます!(^^)!


鎌倉宮では 年中行事の『草鹿式』(くさじししき)が行われていました。
「草鹿」の起源は 源頼朝が催した大規模な軍事訓練だと言われています。
的になっているのは 可愛い鹿のぬいぐるみでした(>_<)


鶴岡八幡宮の舞殿では 5月5日の「端午の節句」にちなんで「菖蒲祭」の
神事が取り行われていて ちょうど雅楽舞楽を見る事が出来ました。


重要文化財に指定されている朱塗りの本宮は 豪華絢爛。


願い事を書いた絵馬がギッシリ。


おみくじを結ぶ人。隙間がない位にビッシリです。


帰りに大賑わいの小町通りを通って 寅さんでお馴染みの
葛飾柴又の佃煮「丸仁」さんで 小女子の生炊き佃煮(添加物なし)
をお土産に買って帰りました。アツアツご飯に乗せていただきます(^_-)-☆


今日も一日 良く歩きました◎ (*^^)v
GWも明日でお終いです。